こころとからだのナビゲーター〜 BodyTalk、心理カウンセリング、占星術〜
みやびの道・・人生という道をゆく・・・
神楽坂のオススメスイーツは数あれど
私のお気に入りはやはり和の味。
クライアントさんからお土産のオススメを聞かれた時や
ご進物に、おもてなしにと選ぶのは
「神楽坂茶寮」のフィナンシェ(特にきなこ味)
同じくきなこプリン(レトロな瓶入り)
「紀の善」の抹茶ムース
「梅花亭」のうさぎ最中
「五十鈴」の豆大福、豆かん
「鹿の子」の水羊羹、ゼリー
でしたが、このたびニューフエイスが登場しました。
神楽坂を上がり、大久保通りを越えた左側にできた
「おこし処 神楽坂菓寮」、おこしの専門店です。
なんと33種類のおこしが整然と並ぶ店内は、おこし美術館!?
パッケージも和風で洗練、神楽坂の粋な名物が登場しました
もちろん味も大満足!
神楽坂散策のお土産にぜひどうぞ。

33種類の中から選ぶのは楽しいですが
どれもおいしそうで迷う・・
試食&お茶もいただけます。
でもそれでも迷う・・

友人へのお土産に選んだのは
黒糖と神楽坂おこし(ピーナツ入り)
食するものに関しては実は私は保守派。。(-"-)
マヨネーズ味、チリペッパー、バジルトマト、カレーなどなど
多種多様の味にチャレンジされたい方はぜひどうぞ(#^.^#)
私のお気に入りはやはり和の味。
クライアントさんからお土産のオススメを聞かれた時や
ご進物に、おもてなしにと選ぶのは
「神楽坂茶寮」のフィナンシェ(特にきなこ味)
同じくきなこプリン(レトロな瓶入り)
「紀の善」の抹茶ムース
「梅花亭」のうさぎ最中
「五十鈴」の豆大福、豆かん
「鹿の子」の水羊羹、ゼリー
でしたが、このたびニューフエイスが登場しました。
神楽坂を上がり、大久保通りを越えた左側にできた
「おこし処 神楽坂菓寮」、おこしの専門店です。
なんと33種類のおこしが整然と並ぶ店内は、おこし美術館!?
パッケージも和風で洗練、神楽坂の粋な名物が登場しました
もちろん味も大満足!
神楽坂散策のお土産にぜひどうぞ。
33種類の中から選ぶのは楽しいですが
どれもおいしそうで迷う・・
試食&お茶もいただけます。
でもそれでも迷う・・
友人へのお土産に選んだのは
黒糖と神楽坂おこし(ピーナツ入り)
食するものに関しては実は私は保守派。。(-"-)
マヨネーズ味、チリペッパー、バジルトマト、カレーなどなど
多種多様の味にチャレンジされたい方はぜひどうぞ(#^.^#)